[「カイロスマーケティング株式会社」(以下、「KM」)]旭製粉株式会社さまの事業についてお聞かせください。
小麦粉やミックス粉の製造・販売や、ミックス粉を使った製品の企画・開発・販売をしています。お客さまの多様なご要望に合わせた、オリジナルのミックス粉製品(プレミックス製品)を、最小単位200kgから製造しています。
製品の開発・販売だけでなく、お客さまのお困りごとを起点にしたさまざまなご提案もしています。たとえば、「小麦粉25㎏は重たいので、1袋の容量を減らしたい」というお悩みに対して、ご希望に合わせて少量でパッキングする、という対応をしたこともありました。
ミックス粉活用のノウハウを提供するメディアサイト「WEBMIX」
[KM]「Kairos3」導入の経緯を教えてください。
ミックス粉事業に特化したWebサイト「WEBMIX」の制作をお願いしていたコンサルティング会社から、「Kairos3」を紹介されたことがきっかけです。
旭製粉では、既存のミックス粉製品だけでなく、お客さまのご要望に合わせて製品やサービスをご提案しています。営業担当者からだけでは、サービスのすべてをなかなか伝え切れなくて。後になって、お客さまに「旭製粉さん、そんなこともしてくれるんですね」と言われることもありました。
営業担当者と接点のあるお客さまへ、幅広いご提案内容をお伝えしたいと思っていたときに、コンサルティング会社の担当者から「Kairos3」を勧められました。担当者を信頼していたので、まずは導入してみることにしたんです。
[KM]現在、「Kairos3」はどのように使っていますか?
メルマガやセミナー、顧客管理において活用しています。最初は、各営業担当者が持っていた、紙の名刺を集めるところから始めました。集約したお客さま情報に対して、メルマガで情報発信し、Webサイトやセミナーをご紹介しています。
課長の中川さま。「Kairos3」の運用から営業活動まで、幅広く担当しています。
[KM]メルマガやセミナーは、「Kairos3」導入以前から取り組んでいたのですか?
セミナーは、導入以前から開催していました。以前は、お申し込み情報をFAXで返送してもらっていました。お客さまのお名前や会社名などの情報を、紙で確認して書き写すため、お申し込みの受付作業がとにかく煩雑だったんです。今は「Kairos3」で作成したフォームを使って、オンライン上で受付が完結するので、とても楽になりました。
メルマガは、弊社にとっては初めてのことで…。最初は戸惑いながらも、今では新卒社員2名を中心に取り組んでいます。
[KM]「Kairos3」をきっかけにメルマガを始められたとのことでしたが、どんな内容を送っているのですか?
ミックス粉の活用事例や時期に合わせた商品情報など、さまざまな内容を送っています。以前反応がよかったのは、食品表示にまつわるクイズ形式のメルマガです!原材料名の表示方法や表示順に関する決まりを、クイズにしてお送りしました。そのメルマガを通して、「食品表示がわからなくて困っている」というお客さまから、お問い合わせをいただきました。
[KM]クイズ形式!素敵なアイデアですね。以前からメルマガや文章執筆などのご経験はありましたか?
経験は全然ありませんでした。私がメルマガ担当に加わったのは、「Kairos3」でメルマガを送り始めて少し経った頃でした。当初は、上司がこれまでに送ったメルマガを真似して、なんとか作ってみる、という感じで(笑)。
2、3か月くらいして、企画から配信まで一通りできるようになってからは、配信頻度も上がりました。以前は、上司に言われたら配信するくらいのペースでしたが、今では週に1回、定期的に配信しています。
メルマガ担当の石堂さま。メルマガの取り組みや、気持ちの変化について伺いました。
[KM]メルマガに取り組んでみて、どうですか?
お問い合わせなど、目に見える成果が出せると楽しいです。Web上のお問い合わせ以外にも、メルマガを見たお客さまが、営業担当者に直接ご連絡くださるパターンもあって、全体のお問い合わせ件数も増えました!
営業担当者がお客さま先で、「メルマガ見てるよ」と声をかけてもらえることもあるそうです。自分が送ったメルマガに対して、お客さまの反応がもらえるのは嬉しいですね。
「『Kairos3』での取り組みを通して、石堂さん自身の成功事例を作ってほしい」と中川さま。
[KM]今後は、「Kairos3」を使ってどんなことに取り組みたいですか?
今後は、営業フォローを強化していきたいです。Webサイトの資料をダウンロードしたお客さまへ、さらに商品やサービスへの興味を持っていただけるように、営業担当者からアプローチしたいと考えています。
メルマガに継続的に取り組んで、以前よりも情報発信はできるようになってきました。ただ、営業案件につなげるという点では、まだまだできることがありそうです!
終始あたたかく和やかな雰囲気でした。取材のご協力、ありがとうございました!