株式会社グロップ

ウェビナー未経験から社内で頼られる存在に。伴走支援で施策を立ち上げ、自立した運用へ

株式会社グロップ URL

高島 未由宇 さま
BPO事業本部 マーケティング事業部 マーケティング推進課課長代理
石井 裕子 さま
BPO事業本部 マーケティング事業部 マーケティング推進課業務開発・支援G
業種
人材サービス
活用用途
アンケート イベント集客 営業活動の効率化 新規顧客獲得 自社セミナー運営

導入前の状況

  1. MAツール「Kairos3 Marketing」を活用してメルマガを配信していた。
  2. メルマガに続くマーケティング施策として、ウェビナーを立ち上げようとしていた。
  3. 社内にウェビナーの知見がなく、手探り状態だった。

要件や選定の決め手

  1. MAツール「Kairos3 Marketing」を利用する中で、カイロスマーケティングのサポートへの信頼があった。
  2. 有料コンサルティングサービス「Kairos3運用サポートプラス」では、ウェビナーの企画からフォローまで伴走してくれると判断できた。

導入による効果

  1. 初めてのウェビナーで、企画から開催まで約1か月半で実施できた。
  2. ウェビナーの施策が立ち上がり、自走できるようになった。
  3. ウェビナーをきっかけに、受注見込みの案件や商談が生まれた。
  4. 社内がマーケティング施策に協力的になり、予算確保や新たな企画がスムーズに進むようになった。

人材サービスとBPOを展開する株式会社グロップ

[カイロスマーケティング株式会社(以下、「KM」)]株式会社グロップさまの事業や、お二人の業務について教えてください。

株式会社グロップは、人材派遣や製造受託、コールセンター業務など多彩なサービスを展開している企業です。

BPO事業部では、経理や採用からWeb動画制作、SNS運用など、業界や部門を問わず、あらゆるBPOサービスを提供しています。その中で私たちは、マーケティング施策の企画や提案を担う部署に所属しています。

[KM] MAツール「Kairos3 Marketing」ご導入のきっかけや活用についてお聞かせください。

当社では年に数回、展示会に出展しています。展示会で名刺交換したお客さまへ長期的なアプローチができればと考え、「Kairos3 Marketing」を導入しました。導入後はメルマガに取り組み、メルマガを起点としたお問い合わせもいただけるようになりました。

こちらも合わせてご覧ください

MAツール「Kairos3 Marketing」導入のきっかけやご活用については、下記のインタビュー記事をご覧ください。

展示会来場者へメルマガで継続的にアプローチ。「Kairos3」導入3か月で毎月問い合わせを獲得できるように

プロの力で、早く確実に施策を立ち上げたい

[KM]MAツール「Kairos3 Marketing」の活用が進む中で、有料のコンサルティングサービス「Kairos3運用サポートプラス」もご利用いただきました。その当時の状況についてもお聞かせいただけますか?

石井さま:

「Kairos3 Marketing」を導入して1年ほど、メルマガ配信を継続していました。マーケティングの仕組みを本格的に作り始めようとした際、次の施策として「ウェビナー」が社内で候補に上がっていました。

私自身がウェビナー経験ゼロで、必要な段取りや集客方法、告知の文面など、何からどのように進めるべきか手探り状態でした。社内にも知見がなく、教えてくれる人もいない状態で…。

[KM]上長である高島さまとしてはいかがでしたか?

高島さま:

私もウェビナーについては専門知識や経験がなく、石井に丸投げしてしまう形になっていたのが心苦しかったです。石井から何か質問されても、一緒に調べながら答えるしかない状態でした。初めての施策を、正解がわからない不安な状態で運用するのはリスクが高いと考えていました。

[KM]コンサルティングサービス「Kairos3運用サポートプラス」の決め手は何でしたか?

これまでも「Kairos3 Marketing」を使う中でわからないことがあったら、カイロスマーケティングのサポートに問い合わせをしていました。サポートの方々はいつも細やかに対応してくださり、安心感があります。

今回、ウェビナーの企画から集客や運営、フォローまで伴走してくれるコンサルティングサービスがあると知って、「プロの力を借りて施策をしっかり立ち上げたい」と思いました。

thumnail:株式会社グロップの事例取材風景

マーケティング部門を管轄する高島さま

ウェビナーの企画から集客、運営、フォローまで二人三脚

[KM]カイロスマーケティングの担当者と、最初にどんなことを進めましたか?

最初の打ち合わせではウェビナーの企画を一緒に進めました。

「お客さまのお悩みは何か?」「ウェビナーを視聴した後、お客さまにどうなってほしいのか?」などを細かくヒアリングしてもらいました。ウェビナーの目的やターゲットが決まり、アイデア段階の企画がブラッシュアップされたのを覚えています。

[KM] その後の取り組みについても教えてください。

次に集客の準備に取りかかりました。カイロスマーケティングの担当者から共有してもらったテンプレートを参考に、ウェビナーのバナー画像や申込ページ、集客メールなどを作成しました。アドバイスをもらい、手取り足取り教えてもらいながら集客を進めていきました。

[KM] 当日の運営や開催後はいかがでしたか?

ウェビナーは初めての試みなので当日までドキドキしていましたが、無事に開催当日を迎えられました!セミナー後のアンケートで高評価をいただけたときは、とても達成感がありましたね。

開催後のフォローについてもカイロスマーケティングに相談し、手順や方法を社内で整備しました。参加者と欠席者を分け、営業から電話やメールで後追いしてもらうなど、営業部門とも連携しています。ウェビナー後に1件が受注見込みとなり、他1件も商談が進んでいます!

thumnail:株式会社グロップの事例取材風景

マーケティング施策を担当する石井さま

ウェビナーを自社で回せる体制を構築

[KM]企画段階から振り返ってみて、いかがでしたか?

ウェビナーの運営については、カイロスマーケティングから、スケジュール表とタスクをパッケージ化して提示してもらえたので、迷わず着実に進められました。始動から初回のウェビナーまで、1か月半ほどです。

カイロスマーケティングの担当者さんはとても頼りになりました。質問に答えてくれるのはもちろん、企画段階から、私たちの状況をしっかり汲み取りながら引っ張ってくれました。

[KM]ありがとうございます!「Kairos3運用サポートプラス」ご活用後の成果についても教えてください。

マーケティング部門として初めてのウェビナーを開催できたこと、そして最終的には自分たちで実行できるようになったことが大きな成果です!

ウェビナーは初回開催後も継続しています。今では、テーマの設定から集客、運営、フォローまで、社内だけで組み立てられるようになりました。

[KM] 自社で施策を継続できる体制が整ったということですね。

高島さま:

最近では、石井が、ウェビナーの企画に関して社内でしっかりとフィードバックしてくれています。たとえば「もう少しターゲットを絞った方がいい」など、厳しい意見もきちんと言ってくれて、社内でも非常に頼もしい存在です。社内では「マーケティングのプロが社内にいる」と認識されています。

石井さま:

コンサルティングを受けて以降、「この企画、Uさん(カイロスマーケティングの担当)だったらどう言うかな?」と想像しながら考えるようになりました。伴走して支援してもらったからこそ得られた視点だな、と感じています。

[KM] 社内からの反応はどうですか?

マーケティングに対する、社内の風向きが大きく変わりました。

他の部署から「うちの部署も巻き込んでほしい」という要望をもらったり、ウェビナーの新しい企画アイデアを出してくれるメンバーが増えたり、マーケティングに対する社内の期待感が高まったのを実感しています。それに伴ってマーケティング施策の予算も確保しやすくなり、取り組みの幅が広がりました。

thumnail:株式会社グロップの事例取材風景

マーケティング施策に対する社内の期待が高まっています

営業と連携し、成果を最大化する仕組みづくりへ

[KM] 今後はどのようなマーケティング活動を展開される予定ですか?

ウェビナーに関しては、テーマをもっと広げていきたいです。私たちがBPO事業で培ってきたノウハウと「Kairos3運用サポートプラス」で学んだことをかけ合わせれば、より大きな成果につながると感じています。

現在、マーケティング活動の指標としている「新規アポイント数」は、当初の目標を大きく上回る見込みです。さらに高い目標を達成するため、今後はオウンドメディアの運営や広告配信、プレスリリースにも注力し、幅広く情報を発信したいと考えています。

[KM]営業との連携についてもお聞かせください。

マーケティング施策が広がるにつれて、営業部門との情報共有の機会も増えてきました。営業が本来の顧客対応に集中できるようにするため、将来的にはインサイドセールスの体制を整える構想もあります。マーケティングと営業が連携し、継続的に成果を生み出せる仕組みを整えていきたいです。

thumnail:株式会社グロップの事例取材風景

取材のご協力、ありがとうございました!

記載されている情報は取材時点のものです。サービスの名称や内容が最新の情報と異なる場合があります。
最新の情報は各サービスサイトをご覧いただくか、こちらからお問い合わせください。

Kairos 3のことを詳しく知りたい