[カイロスマーケティング株式会社(以下、「KM」)]株式会社シングウ技研さまの事業についてお聞かせください。
株式会社シングウ技研は、静岡県沼津市に本社をおき、工作機械を用いた精密金属加工事業をおこなっています。
電気機器の制御機器部品、半導体製造装置の部品、航空機の部品、血輸バッグの製造ライン部品、農機具部品など幅広い分野の部品を手がけており、素材は、アルミ、ステンレスを中心に、鉄、銅、真鍮、樹脂なども対応しています。
高い技術力と品質で、お客さまのご希望に寄り添い事業を展開しています。
高い技術力と品質で精密金属加工をおこなう株式会社シングウ技研さま
[KM]マーケティングオートメーション(MAツール)導入前の状況を教えてください。
電話でアポを取り訪問して「何かお仕事いただけますか?」と体当たりでお客さまにアプローチしていました。顔を見ながら営業できる良さはあったのですが、コロナ禍になり訪問ができなくなってしまいました。
訪問できないことで新規開拓が難しくなり、訪問営業に変わる良い手段がないかと検討していました。当社を選んでいただくためには、Webサイトやメルマガで情報を発信し、ファンを増やすことができたら、と漠然と考えていました。
そんな時に、沼津商工会議所の会報誌をめくっていたら「中小まち工場のデジタル活用セミナー」のチラシが同封されていました。チラシを見て、製造業で活用できる営業DXツールがあると知りました。中小まち工場、営業DXというワードに興味を惹かれ、セミナーに申込むことにしました。
[KM]中小まち工場のデジタル活用セミナーで「Kairos3 Marketing」を知っていただいたのですね。
はい。セミナーでは、静岡県内の製造業の中小企業の親子が登壇されていました。以前は近隣地域の既存顧客からの引き合いや紹介での受注が中心だったところ「Kairos3 Marketing」を活用して全国の新規顧客獲得に成功している、という事例をお聞きしました。
登壇されていた企業の地域、業種、規模、課題など、当社と近い部分が多く、共感し「これだ!」と思いました。
自社でも同じツールを使いたいと考え、その後すぐに、カイロスマーケティング社のMAツール入門セミナーに参加しました。入門セミナー後には営業の方が他社事例もいくつか紹介してくださって、自社でのMAツール活用イメージがわきました。
私は先代から事業を継承し、新しい取り組みを始めたい、その一つとして営業DXを手がけたい、と思っていたところでした。社長に就任して落ち着いた頃に「Kairos3 Marketing」の導入を決め、パソコンに詳しくデザインが出来る従業員をDXの担当に任命したのです。
代表取締役の中村さま
[KM]メルマガ運営についてお聞かせください。
メルマガ製作を担当してもらう従業員は、過去メルマガの業務に携わったことがありません。それでも「メルマガでファンを増やしたい、堅苦しくない内容にしたい、地元情報などを入れても良さそう」と方向性だけお伝えして、あとは本人に任せました。
「Kairos3 Marketing」は導入後すぐサポートがついてくれて、初めてのメルマガ担当者でも手を動かせるように教えてくれました。
今では担当者も慣れて、月1回のメルマガ配信をしっかり運営してくれています。内容は、当社の設備のことや、お客さまのお悩みを解決できそうな技術のこと、社内のイベントのこと、沼津のグルメ情報などです。写真も挿入しながら色づかいもこだわってHTMLメールを作っています。
配信回数を重ねるごとに、コンテンツに工夫点がみられますね。こういった改善ができるのもサポートのおかげです。
[KM]フォームも「Kairos3 Marketing」で作成いただいていますね。
お問い合わせフォームやメルマガ登録フォームなども、サポートに手順を教えていただきながら、「Kairos3 Marketing」で作成できました。
メルマガ登録フォームには、フォームの上部にバックナンバーページへのリンクを掲載するようにしました。過去のメルマガをWebサイトで確認できます。バックナンバーページも「Kairos3 Marketing」で作成しました。Web制作会社に依頼しなくてもWebページを作れるので、時間と費用をおさえられています。
「サポートのおかげで未経験の社員が成長している」とお話しくださった中村さま
[KM]メルマガは営業活動にどのような影響がありますか?
以前は、営業担当が新規開拓するにしても、どのお客さまへアプローチすべきかわからず、1社ずつお電話をしていて…。当社の営業担当は一名です。少しでも見込みの高そうなお客さまに絞って、営業活動を効率的に進められるようにしてあげたい、と思っていました。
「Kairos3 Marketing」を導入してからは、メルマガ配信後に私がレポートを見て、メールを開封したりリンクをクリックしていただいたお客さまを確認しています。反応のあるお客さまのうち、私のこれまでの経験から商談につながりそうだと感じたお客さまを営業担当に伝えています。
「Kairos3 Marketing」のおかげで、営業活動の効率が良くなり、営業DXを実現できているな、と感じています。
[KM]メルマガをきっかけに営業活動する仕組みができたのですね。
はい。毎月のメルマガを読んで、感想をいただけることもあります。感想をいただけると励みになりますね。当社のことを身近に感じていただけているかな、と思っています。
社内にも変化を感じます。ちょっとしたことでも、これはメルマガのネタになるかな、と思って日頃から仕事をしたりイベント的なことを行ったりしていて、社内のコミュニケーションも活発になったように感じます。これからも楽しみながら「Kairos3 Marketing」の活用を進めていきたいです。
工場見学もさせていただきました。お忙しい中ご協力ありがとうございました!